「四苦八苦」とは、非常に苦労することを意味します。
仏教の言葉で「四苦」とは、「生」「老」「病」「死」(しょう、ろう、びょう、し)の「四苦」を表し、「八苦」とはこの「四苦」に「愛別離苦(あいべつりく)」(親愛なる人と別れる苦しみ)、「怨憎会苦(おんぞうえく)」(恨み憎む人に会う苦しみ)、「求不得苦(ぐふとくく)」(求めるものが得られない苦しみ)、「五蘊盛苦(ごうんじょうく)」(心身を形成する五つの要素から生じる苦しみ)を加えたもので、さらに非常に苦労するということを表します。
ここに、4リットルと9リットルの容量が入るバケツがあります。井戸から水を汲み上げて、7リットルの水を取り分けるには、どうしたらいいでしょうか。
どちらのバケツを使って何度汲み上げても、一度汲み上げた水を井戸に戻しても構いません。四苦八苦(4&9バケツ)してください。
問題(Q)と解答(A)のダウンロードはこちらから。